某ブログのコメント欄にも書かせて貰ったんだけれど、日本のSNSの利用者数は先進国の中でもとても低い……という記事について、ボクはこの日本のケータイがどこよりも抜きんでた性能と使われ方に起因するのでは?と書いた。
残念ながら、ボクのケータイは正しくはPHSなので、パソコンの延長線上でネットに繋ぐことを前提+通話機能と割り切っている。だからこのレポートにあるような「着メロ・着うた」の楽しさは、ボクはあまり興味もないし、またその機能も楽しめない環境にあるので大きなコトは言えないのだけれど、ケータイがあればPCはいらないんじゃない?と、いっけん思われるケータイの機能拡大は、もしかすると後からとんでもないデジタル・デバイド問題に発展しそうな気もしないでもない。
っていうか、うちの田舎のお袋なんて、若者であればケータイもPCもなんでも使いこなせて当たり前だと思ってるんだけれど、実際のところ「そうじゃないこともけっこうあるよね、このレポートのように…」ってこと。