- うん、これいいね。本名や顔を晒している人は細心の注意は必要だけれど、このぐらい適当な部分も必要なわけでこれは人付き合いも同じかもね。 >「Twitter疲れ」しないための4つの心がけ - ネットコミュニティ企画メモ http://bit.ly/4QIrGM posted at 17:41:45
- TwitterってパソコンでやるのとiPhoneなどの携帯でやってるのとは関わり方が違うよね、っていうことをしばらくMacBookを持ち歩かない日が続いてあらためて気づいた。あと、使ってるクライアントソフトによってもかなり変わる。 posted at 17:44:47
- 久しぶりにMacBookをもって出かけてゆっくりと向き合ってる。まぁ、やってることといえば、好きな音楽をヘッドフォンで聴きながらネットしたりしてるだけなんだけど、長旅とライブがあったのでしばらく落ち着いてMacBookを触ってなかったし、久しぶりに自分自身に戻った感じ。 posted at 17:50:56
- ライブ初心者のボクが言えた立場じゃないのだけれど、ギターがうまけりゃいいってもんじゃないよね。 ・・・もちろん人に聴かせられるレベルであることは最低条件として、トーク、居心地の良さ等、そのすべてがパフォーマンスなんだよね。うまいだけならCD聴けばいいしYouTube観ればいい。 posted at 17:59:25
- 40〜50代、プロフェッショナルな世界で生き抜いて、ひと息着いた頃に「趣味の世界でも…」って、まるで自分のことなんだけれどw、こういう輩にとっては「趣味の世界」でも生ぬるい世界観は既存の経験値のオルタナティブになることはありえないよね。やっぱり違う本気の世界を求めちゃう。 posted at 18:09:16
- 億単位のお金を身内からもらってるような立場の人が国の代表なんだからさ、ボクら平民は平民らしく、国や世界という単位で頭を悩ませるんじゃなくて、先ずは自分のことだけを精一杯悩むべきなんじゃないかと思うよ。 さてさて、来年の今頃ボクはどうなっているのやら…だけどw posted at 18:18:36
- しかしさ、米国の不況っぷりはかなりの深刻度だと思うんだけれど、相変わらずセレブっていわれる人たちに「高額取りすぎだろ?おかしいんじゃない?」っていう社会システムに非難を浴びせる人たちが現れないのはどういうことなんでしょうね。 posted at 18:32:01
- 世の中デフレになりすぎるのは良くないっていう理由から「少しでも正当な(高額の)商品を買え」みたいな意見を見るけどそりゃムリだよね。 あと「景気対策のために消費に貢献しろ」っていう意見もナンセンス。無い袖は振れないんだからw posted at 18:35:31
- 何気なく話題になっていたのであまり深い意味もなくHDレコーダーに「カイジ」を撮り溜めていたのを夕べまとめて観たんだけど、おもしろいね。「ざわざわ…」ってw あとテロップをみて気づいたんだけど制作現場はほとんど韓国なのかな。そんな名前がズラ〜って並んでて驚いた。#kaiji posted at 18:54:42
- どうでも良い話しなんだけど(まぁそんな話しばかりなんだけれど…)、プレゼンとライブって似てるよね。っていうか同じ。 っていうか、対人関係っていうかコミュニケーションの基本スキルと考え方はぜんぶ一緒なんじゃないかと思う。 posted at 19:02:56
- 友だちと共有している #Dropbox フォルダーが、次々とアップロードされてる様子を #Grow! で刻々と表示されてるのってワクワクするよね なう(取って付けたようなw posted at 19:09:26


Twitter Stream
@joe_i からのツイート