- つい自分のタイムラインばかりを見てしまいがちだけれど、「これは?!」と思った人を見つけたら、その人のページに飛んで、・どのぐらいの頻度で@返信してるのか? ・どのように会話してるのか?は見ることは可能。 posted at 01:30:19
- また、ツイッターアプリを使えば、@返信で会話をしている人同志でどういう掛け合いがなされているかの「会話」すら追うことができるので、少なくともツイッターは、ネット社会のコミュニケーションスキルを学べる宝庫。 posted at 01:30:37
- もちろん、ツイッターの関連本はたくさんあるので、それを見ても良いのだけれど、先ずは「これは!?」と思う相手を見つけ【徹底的にその人のツイッター上での動きを観察する】のも一考だとw posted at 01:31:01
- なにかとツイッターとビジネスを絡めた内容を目にする機会は多いけど、言い換えれば、それはそれだけ現代の社会的に「注目」されているから。 posted at 01:36:29
- 個々人が今のコミュニケーション時代を謳歌するために必要なスキルを学べる場が、ツイッターではないかなと。大袈裟かw でも、どこにも売っていない生きた教材の宝庫なのは確かだよね。 posted at 01:38:12

■コミュニケーションスキルをツイッターで学ぶ

- - -
※加筆:ソーシャル時代の「立ち居振る舞い」は、TwitterやFacebookを見てるとなんとなくわかるよね。ボクがお手本的に振る舞えているかどうかはさておいて、『先ずは真似る』は何事においても基本のような気がします。