- クリスマスを15分過ぎたから書くわけではないけれど、その昔、とある女の子に夕飯をごちそうして、そのお店を出たときのこと。その子が急に「神さまに感謝します」と空を見上げて言ったんだけれど、「いやいや…、ごちそうさまを言うならボクに言えよ」と思ったのはもはや蒼い想い出w posted at 00:16:40
- クリスマスネタでもうひとつ。十数年前、ボクの恩師に、「お前、ビジネスで世界に出たいのなら、聖書の創世記だけでも読んでおけ」と聖書を渡されたことがあったんだけれど、数回しか読んでいないボクが言うのもおこがましいけど、「あぁ、これが【世界の常識の下敷き】なんだ」と実感した。感謝。 posted at 00:21:26
- 聖書ネタで思い出したことひとつ。「じゃ、中国に進出したいなら【三国志】かな?」と思って、中国と絡む前にあらためて目を通したんだけれど、実際に中国の人とその話でものすご〜〜く盛り上がった…という経験はまだ一度もないw (池上彰さんの「そうだったのか!中国」読んだ方が良いよw posted at 00:25:24
#Viber 今、友だちに誘われるままに「Viber(iPhoneの無料通話アプリ)」というのをインストールしてみたんだけれど、早速自分のアドレス帳とリンクしている【Contacts】をのぞいて見ると、既に使っている人たちがちらほら…。まぁ、流石の顔ぶれ。 posted at 22:20:38
- 深い。RT @sprmari0: "信頼とは「この人なら絶対に裏切らない」じゃなく「この人になら裏切られてもいい」と思えることだ、というのを理解した気がする。" http://tumblr.com/xxy14t4ih7 posted at 22:35:11
- 「事実は知っておくべきで、判断はその人に任せるべきだ」という論があるけれど、世の中には知らなくても良いこと・知らない方が良かった…ということもあるから難しい。 posted at 22:52:44

個人的には宗教的な意味合いなどに、あまり関心をもつことなく日々を過ごしているのだけれど、クリスマスやらお正月など…、今、過ごせている「当たり前」に、あらためて感謝をする節目としては、とても良い契機となっているのはたしか。
神さまも仏様もみんなひっくるめて、すべての皆さんに感謝したい。 posted at 00:10:37
- - -
※加筆:こんなことを書いちゃうと、いかにも優等生的・対メディア向きみたいに見えちゃうけれどw、もうこういうことは恥ずかしいとか思わずに、どんどんさらけ出していいんじゃないかな、と思う今日この頃です。
■クリスマスネタ3連発