Welcome to my blog. I am Japanese, and my job is so called communication planner in the advertising industry. But my job is borderless. For example, I am a marketing planner, a media consultant, columnist, and website producer. In the past few years, I am expanding my work field to North-East Asia. Especially the Worlds eye zooming cities, Shanghai and Beijing including Tokyo of course. >> Wanna know me more?
そういえば一昨日の夜、遅まきながらネットで話題の「オレとかよさん」の長編を一気読みしたんだけど(タイトル、詳細は割愛w)、なんかものすごく感動したんだよね。時間がたってもじわじわきてる。世知辛い世の中だからか、人と人の繋がりに「優しさ」を求めてる自分が肯定された感もあるのかな。 posted at 17:14:55
世の中の半分は女性であるということと、女性目線が重要…とかよく聞くのに、実際に女性誌に目を通している男性マーケターには、ほとんどお目にかかったことがない。#Ads#Biz posted at 17:33:27
…というツイートを初めて見たときは驚いたけど、これはある程度の時間ツイートしてないと自動で配信されるサービスと知って安堵した。 こんな風に、それが何かが分からないと、シャレも笑いも通じないってこと。 posted at 20:21:50
ジョブズの本が売れてるらしいけど、まだ読んでいない。読むかどうかもわからないけどともあれ…。ものづくりのエンジニア目線、経営者目線、アップルのファン、流行りものとして…などなど、いろんな目線で読めると想像できるから売れてるのかな、と。 posted at 20:29:37
ジョブズの本の話し続き。もし仮に、今回の逝去〜伝記出版の流れが、ジョブズがアップルを追われている時期だったとしたら…と考えると、人の人生なんて「神様のさじ加減ひとつだよな」なんて思ったりもして。幸も不幸もぜんぶひっくるめて人生ってこと。 posted at 20:37:17
■お金というもの…について
日本では、お金の話題になるとどうしてもネガティブなイメージがあるんだけど、もっとお金について正直でいいんじゃないかって思う。払う方も受け取る方も、もっと堂々としてていいよ。お客様は神様じゃないし、サービスする方も偉いわけじゃない。イコールでしょ。その対価っていうだけ。 posted at 20:47:02
読み方ひとつでものすごく誤解を招くかもわからないけどあえて書きますね。戦後、奇跡的な復興を遂げた日本を築いてきた人たちが、今、奇跡的な勢いで日本をダメにしてるように思えてならない。 posted at 21:26:09
#health 季節の変わり目や体調が崩れてくるとボクは、鼻づまり、腰痛、肩凝り、頭がカユい…などの症状がでてくるのだけれど、今日ぐらいからなにも感じなくなってきた。うん、調子いい。※なんにせよこういうバロメーター持ってるってわかりやすい。 posted at 16:05:30
どうやら難しい言葉を使った方が「プロっぽい」と思ってる人は少なくないようです。 posted at 16:24:38
顧客満足(CS)をあげるために、顧客ごとにカスタマイズさせながら、基本ラインナップを推し薦めていく手法を、『マス・カスタマイゼーション』とも言うのだけれど、逆説的に言えば、万人に通ずる言葉やアドバイスなんか存在しないんだよね。これはあなただけに向けたサービス…これじゃないと。 posted at 16:36:03
その為には、充分なヒアリングか、もしくは、わかりやすいメニュー(基本メニューとオプションメニューとその告知)が必須で、複雑なオペレーションが求められるわけだけれど、例えば、保険屋のおばちゃんが目の前で作ってくれるあのメニューをその場でちゃっちゃと出せなきゃ…っていうイメージかも posted at 16:39:54
#Biz 『営業報告書』…どうせ書かなきゃならないなら、打合せの段階からそれに書けば良いのに。それに通用するフォームに作り替えればいいだけの話しだよね。毎回毎回、白紙にメモして報告書書き直すの面倒じゃないのかな。#GTD posted at 16:51:07
役人がテレビにでて説明をする…というシーンが今年は多いわけだけれど、多少の緊張もあるのかも知れないけれど、ことの重大性と、その伝えている表情が、ミスマッチなことがあまりにも多いよね。「なに笑ってんの?」とか。普段相手の気持ちなんて考えたことないんだろうな、と思われてしまうよね。 posted at 16:57:40
AKB48 のメンバーをTwitterでフォローしてる同年代のおじさまなんて、あまりいないだろうけれどw、彼女たちって、ものすごく長い時間働いててビックリしますよ。 posted at 17:17:16
高齢者は人生において、生き方も何もかも達観している…と思っているのは、実は他の世代の幻想で、ボクの知る先輩方は、実は高齢ゆえに悩み、苦しみ、さまよっている人たちだらけ。恋愛だってものすごくピュア。そういう赤裸々な人間模様を描くTVドラマがあれば、絶対ウケるよ。 posted at 18:36:00
アメリカのヒーローものをみるとわかるんだけど、あらゆる差別に配慮して、様々な人種や年代や立場の人たちがキャスティングされてるんだよね。ゆえにいろんな見方が可能なんだよね。 posted at 18:40:26
プロの集団集めるのもそりゃありだけど、あえて、いろんな人たちをグループに混ぜちゃうって、仕切るのは大変だろうけど、結果的に広がりがでるよね。 posted at 18:44:18