- おはようございます。最近よく思うのは、モノゴト…それ自体には意味なんかなくて、すべては解釈次第、つまりはすべては『受け手次第』なのだ、ということ。で、伝え主や送り主がどう伝えたいのかをお手伝いさせていただいてるのが我々コミュニケーションに関わる仕事なのではないか、ということ。 posted at 10:37:32
- 続き)なので、解釈こそすべてであり、逆説的には、解釈や意図抜きでモノゴトを伝えても、あまり意味がない(その情報を欲しがってる人しか関心を向けられない)のではないか、ということ。情報を伝える伝え手の視座と意図とわかりやすい表現があってこそ、伝わりやすいものが生まれるのかなぁと。 posted at 10:45:05
- あまりにも外気の風が冷たくて、涙がとまらない。ゴーグルかけたいぐらい。渋谷•東京 posted at 11:44:30
- テニスの試合に出ることを前提にするならば、壁打ちでは上手くならないように、アイデアも、誰かとキャッチボールすることでしか見出せない世界があるよね。肝心なのは、その相手がいる…ということ。友に感謝 posted at 19:14:11
- ツイッターで実際にフォローしている人、リストでしかフォローしていない人、理由を書き出せば文字数が足りないのだけれど、それぞれに理由があります。しかしながら、リアルな友にツイッターを指南させてもらう場合において、ボクのリストを全部公開したくなる。本当はこんなにも情報を収集してると。 posted at 20:25:05
- #SNS 何を書こうか、どう自分を見せようか、どこまで書こうか、何を書かないように気をつけようか…などなど。 ツイッターやフェイスブックやブログは、格好を付けるものじゃなくて、それをぜんぶ書けば良いんじゃないかと思うんです。どうせバレてしまうのだから。等身大の自分。 posted at 22:43:59
- #skill 欲しいのは、スキルの中身ではなく、履歴書などに書くことが可能な「わかりやすい記号」ということが少なくないよね。 posted at 23:12:33

- - -
※加筆:田原総一朗さんの二度の結婚、25年越しの不倫、そして二人の奥さんを乳がんで亡くしたこと、仕事以外は自分は本当にダメな人間なんだ…という告白。そのすべてが、なぜか小倉優子さんの前でトツトツと語ってゆく一人の男…。
ボクは善し悪しじゃなく、これが人間だな…と何故かとても共感を覚えた。矛盾だらけ。悪いとはわかっている、でも、止められない自分がいる。。。別にこれは不倫を認めたとかそういう意味ではなくて、相反する矛盾を抱えながら生きているひとりの人間の赤裸々な姿に共感を覚えた…という意味である。
うん、人間はかくも弱く、脆く、でも、生きている…という姿に心を打たれた。
- - -
■追伸:
久しぶりの駅に降りました。理由は内緒です。その街は約10年ものあいだ過ごした住み慣れた街だったはずなのに、何故かしら今日はヨソヨソしい街に感じました。悲しい思い出の街にしてしまったからかな、ごめんね。街も変わる、そしてボクも変わる…。風が冷たい。