
- - -
■ボクがTwitterでEvernoteについて書いたログまとめ
(古い記事順)
2010年01月07日(木)
データベースの使い勝手を決める第一条件は、データがある程度ストックされてること、だもんね。その意味では #Evernote も同じだよね。ただ、それをデータベースとして使うか、ただのメモ溜めにするかの使い方の違いか。。ボクはまだ後者w
2010年03月02日(火)
ちなみに明日の #Evernote のイベント(@大手町ファーストスクエア)行きます。
明日の #Evernote イベントに行く前に、ちょっと自分なりにある程度の情報をさらってから参加しようと思う。 というのは、まだボクは我流でこのアプリを使ってるに過ぎないので、まだまだ知らないことだらけだし、なにか、このアプリにはものすごい可能性を感じてい るから。
2010年03月04日(木)
午後の打合せに向けて、早速、場所を #EVERNOTE に登録してみる。ノートブックは「一時保管」、タグは「Biz」としてみた。そろそろ準備します。
2010年03月06日(土)
Evernoteの登場はボクにとって、梅棹忠夫氏【知的生産の技術:京大式カード】から、山根一眞氏【情報の仕事術(収集・整理・表現):山根式袋ファイル】という、約 20数年の変遷を経て辿り着いた最終ゴールなのかも知れない。 #biz
MacBook、iPhone、EVERNOTE、Eye-Fi、EXILIM、ScanSnap、Google、DropBox etc...。ツールは揃った。さて、ボクの【知的生産】の再構築をはじめよう。#GTD
2010年03月08日(月)
いかにOSやデバイスを問わないのがウリの #Evernote でさえも、Mac対応OSは、10.5 Leopardからです。というのを見落としちゃいけないわけで…。
2010年03月11日(木)
#Evernote 気がついたことあれこれ1:・なんでもかんでも入れようとしちゃダメ ・入れ込む内容は1頁に1件が基本 ・有料のプレミアム版と無料版は別物w
#Evernote 気がついたことあれこれ2:・データ容量を考えて、入れ込むデータは軽く(デジカメ写真はそのまま入れると重すぎる) ・先ずは備忘録やto doリストあたりから始めるととっつきやすいかも。
#Evernote 気がついたことあれこれ3:『アウトプットに向け材料を片っ端に集めて、再構成で完成』 前からやってたことだけれど、 Evernoteの導入で、別件でもそれらの材料がストレスフリーで流用可能になった。なんでもしまえる道具箱。
#Evernote Firefoxのウェブクリッパーは使ってたんだけれど、SafariのそれはざくっとPDFで取り込んでくれるので便利すぎる。#dekiruEV
2010年03月12日(金)
#Evernote 気がついたことあれこれ4:あまり難しく考えず、野口悠紀夫氏「超・整理法」のファイリングのように、イベント毎にタグを作っていって、どんどんぶち込んでいっちゃうというのもひとつのアイデアですよね。「タグの順番は新しく作ったもの順に表示」していく。
#Evernote 気がついたことあれこれ5:#Evernote 続き)ノートについては、パパ・ママ・ひろし・けいこ…のように、家族名で単純に分類して家族ログを取っていっても良いかもね。
2010年03月16日(火)
ブログやツイッターを日記代わりにすると「どこにも本音が書けない」って、とても同意します。だからツイートを#Evernote に転送して日記にする…というのはボクもムリがあるなぁーと思ってたんですが、そこで Evernote 単体使いの日記ですね、納得。
2010年03月17日(水)
Evernote / Windows との相性が良くないとTLで目にしますが、MacOS 10..5.8, MacBook13inch, iPhone3G というボクの環境ではまったく問題なくサクサク動いてます。#evernote #evernotej
2010年03月19日(金)
#EVERNOTE の使い方を模索するなら、先ずは、ノートも分けずにタグも付けずに、どんどんデータを入れて、ある程度溜まったらあらためて、それらはどんな情報なの か?って、分類化した方が良いかもです。
#EVERNOTE あと、なんでもかんでも入れようと思うと、色んな意味で破綻しやすいかもね。更に、共有・同期に適さないデータの有る無しもありますね。
2010年03月22日(月)
Eye-Fiを買って以来、デジカメの登場頻度が増えました。また、iPhoneのEye-Fiアプリ(http://bit.ly/4uofxB)とも 同期して便利すぎる。 #Evernote とのキャンペーンは絶対にお得。http://bit.ly/9fb7gB
2010年03月23日(火)
#Evernote 既にプレミアム版のユーザーだけれど、別アカウントを取って用途別にいくつかを使い回している人っているかしら? 可能だよね?
企業の名刺管理について:#Evernote と#ScanSnap と付属の #CardMinder とアドレスブックの連携を「Evernote ハンドブック」で紹介されてる方法から 一歩突っ込んだ管理方法はないものか試行錯誤なう。
#Evernote 「Evernote ハンドブック」に紹介されてますけど、多用な検索方法を使いこなすことは、データベースの使い勝手を格段に向上させますよね。これは是非とも覚えないと、 ボク。
そろそろ衣替えですが、冬物をぜんぶ#Evernote にしまい込みたい気持ちでいっぱい。
Evernoteの名刺管理問題:ScanSnap設定 【両面読取】【継続読取:無効】【アプリ選択Evernote】【ファイル形式PDF】【検出可能なPDF:日本語】で、すべて問題解決。ノートとタグ管 理設定は後ほど公開予定。画質設定はノーマルでデータ容量は節約&ノート非同期がミソ
#Evernote のファイル名を頭文字3文字ひらがなで書くことによって、すべてのファイル名があいうえお順に並び替え可能になるね。Ex. 【いしや:石山城】 作成日順ならデフォルトで並び替えが可能だしこりゃ裏技かも。*山根式袋ファイルのアレンジ
2010年03月30日(火)
#Evernote 『無料アカウントとPremiumアカウントを比較』…このページって、もっと参照されても良い気がしたのでご紹介。と同時にボクもEvernoteへ取り込み。
- - -
※以上のログは、Twilogを使ってあっと言う間に作成。こうして時系列順に見ていくと、その使い勝手にどんどんハマっている様子がわかりますねw
ちなみにこの記事もEvernoteにぶち込んでおくのは言うまでもなくw
- - -
タグ:#Evernote
【Diary / 日記の最新記事】