
#china 日本のファッションがウケている(と言われる)中国だけど、「あと5年で追いつかれるよ」的な話題をよく目にするよね。 でも、「追いつくこと」と「抜かれる・抜く・リードする」意味は同義じゃない。
posted at 01:26:11
- - -
※加筆:このへんをはき違えている人ってとっても多いよね、しかも中国ビジネスに関わっている人ほど、こんな言葉を使うんですよw 日本が「Japan as No.1」と言われるようになってから、日本のファッションが世界から注目されるようになるまで、どういう変遷を経て、どのぐらいの年月が必要だったのかの視点がまるで欠落してるし、それを経験値として活かさないのは、日本人としてもったいないことだと思います。
- - -
#guitar おはようございます。今朝は早起きしたのでギター弾いてみた。やっぱりギター弾きながら歌うって難しいね。http://www.youtube.com/ishiyamania
posted at 11:09:22
責任の所在が明確になるのを嫌う人は、率先して何かを「やろう」としない。でも、これは同時に、「やらなかった」という責任の所在を内包しているので、リスクの大きさは同じなんだよね。 なにをやってもやらなくても、健全なリスクは常にそこにあって、逃げることは不可能ってこと。
posted at 14:51:24
【Diary / 日記の最新記事】