- ブログの垂れ流しでしかTwitterを使ってない友だちのアカウントは、フォローを外してもイイのだろうか? 相互フォローしている意味はないのかな、と。 posted at 00:40:21
- SNSでよく見かけるスタートアップとかインフォグラフィックとかミートアップとか、もちろん意味はわかってるつもりだけれど、これらのカタカナ表記をいったいどのぐらいの人たちが理解してるんだろう。それとも通じない人はお呼びでない?ときどきふと立ち止まる自分がいます。 posted at 01:38:35
- #health 体重を落として痩せるのが『ダイエットの目的』になってるっぽいけど、違うよね。健康体になることで、スリムになって、結果として体重が落ちるんだ。 体重計はあくまで目安。あまり神経質になるのは良くない。自分の感覚(疲れなくなったとかカラダが軽くなった)が最優先! posted at 14:29:24
- 「からだで感じる解剖学」という講座があるのだけれど、ビジネスもまったく同じだなぁと思った。たぶん、ビジネスセンス(感覚)として、無自覚・無感覚になってるところを、先ずは感じること。どう連動しているのかを構造学的に理解すること。プランニングも然り。#Biz posted at 14:38:51
- 見聞きしたことと、自分でやってみることは、まったくの別モノ。 それを自分の体験・スキルとするために、よい文章だなぁ、よい内容だなぁと思ったモノは、実際に自分でタイピングしたり、企画書を真似て作ってみる。いわゆる昔ながらの「書き写し」。手で、身体で、覚えるようにしています。 posted at 14:43:49
- 「状況説明」と「自分の感想」は別だよね。これをごちゃ混ぜにして説明されるとツラい。先ずはシンプルに状況説明ができること。それが最優先。#Biz posted at 15:01:00
- 飲みに行く、ご飯を食べる、だけじゃなくて、一緒にジムに行って身体動かしてジャグジー入る、とか、一緒にヨガ体験行く、とか、そういう遊びも大好き。#health posted at 15:08:08
- 自分が居るクラスターから、飛び出られるかどうか? ソーシャルネット時代における「ブレイクする」というのは、そういうことなんだと思う。 posted at 15:27:57
- プリメイドのフレーム・テンプレートがいっぱいあって便利そう。カッコイイ写真があっと言う間に作れるね。(iPhoneアプリ)Apalon - Nostalgio - (参考リンク) #iTunes posted at 15:42:44
- 機械音痴なのか、デジタル通信機器に弱いのか、はたまた、インターネットの概念やネットコミュニケーションに疎いのか。それとも、単なる使用しているアプリケーションの使い方がわからないのか…。もっと言っちゃうと、自分の意見を言語化するのが苦手なのか、SNSで何を書けばいいのか不明なのか。 posted at 17:53:39
- 続き)辛いもの全般がダメなのか、カレーの辛さがダメなのか、赤唐がらし系が苦手なのか、それともブラックペパーが苦手なのか、クローブとかとかの香辛料がアウトなのか。 実は、「〜〜は苦手」でも、いろんな種類がある。 posted at 17:59:54
- 続き:おまけ)ボクは小さい頃から、とにかく辛いものが大の苦手で、特に赤唐辛子系が大ッ嫌いだったんです。だから、最初、韓国と仕事をするようになって出張に行くのがイヤでイヤで…。「ぜんぶ辛いじゃーん!うげーっ」って。 でも、不思議と半年後には慣れたw 今じゃ大好きw 結論;人は変わる posted at 18:06:35
- かつてスキーが全盛だった頃。ボクは地元にスキー場がたくさんあったので1シーズンに30回以上は通ってたんだけれど、いっこうにうまく滑れなかったんです。でも、あるとき「あぁ、筋力じゃなくて、体重移動なんだ」と気がついてからは突然変わったの。…3年目でw(人は何かの気づきで突然変わる) posted at 18:17:32
- RT @zen_startup: プレゼン資料デザインサンプル集 / Maka-Veli .com http://bit.ly/ITEuDa posted at 18:44:36
- IT(Information Technology)の意味を、もう一度、考えてみても良いんじゃないかと思うんだ。パソコン使えたりネットできたからなんだっていうの? それは手段であって目的じゃない。 posted at 21:58:15


ボクのFacebookページはこちら。https://www.facebook.com/ishiyamania Twitterの140文字では伝えきれなかったビジネス中心の呟きをまとめています。 posted at 01:44:21

- - -
【Diary / 日記の最新記事】