コンテンツの画像表示も辞めたし、
ヘッダ部分の多言語表示のためのリンクもやめた。
可能な限りベーシックにもどしたつもりなんだけれども、
コメント投稿エラーの問題は解決されていない。。はぁー。
- - -
seesaaへ問い合わせて見るも、
「htmlやcssに手を加えてあるとそのようなエラーが表示されることがあります。もう一度ご確認下さい」と返事が来るだけで、
可能な限りデフォルトに戻したつもりなんだけれども直らない。
おまけに管理者モードで「再構築」「すべてのページ」を選択しても、
途中で止まってエラー表示になっちゃう。
もう、ボク自身ではお手上げ状態。
あと、エラーが出る前後にやった考えられるのは、
わきさんと「共有ブログ」設定で作っているここの設定が間違っているぐらいしか考えられないけれど、
まさか、共有ブログ機能に関わるエラーじゃないだろうしなー。
いやいや、本当に困りました。
本家のアクセスを遙かに超えたこのブログがエラーになっちゃうことはまったく予定していなかったので、本当に困りました。
思い返せば、このseesaaに決めたのも、
JUGEMブログやTeacupブログなど、
無料で使えるブログサービスをいくつも検証した結果、
ベストだと思って選んだつもりだったんだけれど・・・
やっぱり、人間は欲張りなもので、
ボクの仕事の領域が東アジアにシフトしつつあることも関係して、
韓国語や中国語をデフォルトで表示できる「UTF-8文字コード」のブログがやっぱりいいかなーなんて思っている矢先のこの出来事。
こうなったらいっそ全部そっちに引っ越しも辞さない覚悟の今日この頃。
そういう意味で、
多言語表示が可能なブログについて詳細にレポートしている
多国語で書けるブログはどこ?ブログ124サービス【文字コード】全チェックは、
かなり嬉しい情報です。
あぁ、でもseesaaブログにかなり慣れた今となっては、
引っ越しするのはとっても面倒くさいなー。
どうしましょ。
で、結論としてはまだなんとも言えないけれども、
どうせ引っ越しするんだったら本格的なsix apartのTypepadを真面目に検討中です。
30日の無料お試し期間もあるみたいだしどうしたものか。。。
で、どうせ多言語で表示できるんであれば、
沸々と企画中だったーー韓国人や中国人向けのーーーあの企画も試すことが出来る。
はぁ、困ったもんです。
【Diary / 日記の最新記事】
ここはここで残しておけばいいわけだし。
なんにしても、はじめはちょっとめんどくさいけどね。
それにしても、なんでダメなんでしょうね?
うちも、シンプルっぽいけど
実はけっこうhtmlもCSSもいじってるんだけど。
...しかもデタラメに。
でも、問題起きないのになー。
スタイルシートで変更してあるのも、
1)バックグランド画像を使っている。
2)改行スペースをちょっと広げた。
3)リンクカラーを変えた。
という3点だけ。
何度もチェックしてるけれども、
別におかしな部分はないはずなんですよ。はぅ。
- - -
前、わきさんとSKYPEで話したのか、Denny'sで話したのか忘れちゃったけれど、
今年はアタリ年だったはずなんだけどねー(笑)
いやはや(笑)
全部設定をデフォルトにしてみてたらどうですか?
一度やってみる価値はあるんじゃないかと。
...あっ、再構築もできないんだっけ?
それはたんにサーバの負荷の問題って気もする。
>今年はアタリ年だったはずなんだけどねー(笑)
ねー!
私は良くも悪くもないですけど。
そろそろ来年の占いでも見てみたい気分。
どーせあてになんないけど。
どこかでレンタルサーバーを借りちゃうのも一つの手ですよ。
前にお話しした、2つめのblogが先月から始まりました。
http://www.kpop.info/
ボクももう抜本的に引っ越しするつもりで動き出しました(笑)
>tanちゃん
こちらでは初めまして、だね。毎度どうも。
んで、2つめのブログ
「日刊 韓流 ニュースステーション」見ましたよ。
目的は例のアレですな(笑)理解^^
益々精力的ですなー。感心します。
で、tanちゃんの環境は、
レンタルサーバー+Movable Type仕様か。。
でも、ボクはあんまりシステム系に自信がないので、
「サーバーにMovable Typeをぶち込む」
っていう作業だけで挫折ような気がするんです(笑)
もちろん、「そこはエンジニアにやってもらう」という選択肢もあるけれども、
この「何でもかんでも自分でやってしまいたい(山下達郎タイプ)」のボクには、やっぱり不向きなのかなーと(笑)
されど、そこまで技量がないので、ある程度頑張れば出来そうな「ココログ(プラスかプロを検討)」か「TypePad(プラスを検討)」……ともにUTF-8文字コード、、、を悩んでいます。
つーか、これを機に職業替え(進化系)も考えてたりして、悩みの多い40歳です(笑)
- - -
ともあれ、
明日(11/2)から一週間ほどSeoulに行ってきます。
↑なんだそりゃ。